生成 AI や大規模言語モデル(LLM)の進化により、"AI エージェント"が実際の業務に活用される時代が到来しています。人手不足やオペレーションの高度化が求められる中で、対話型 AI は企業の顧客体験を大きく変えようとしています。
本ウェビナーでは、カスタマーサービスや営業の現場で、対話型 AI を活用して顧客体験を向上させ、業務効率を高めている企業の事例をご紹介します。どのように AI を導入し、実際の成果につなげているのかを、具体的に学んでいただけます。テクノロジーに興味のある方はもちろん、ビジネス変革を担うリーダーの方々にとっても、多くのヒントが得られる内容です。
私たちは、本当に AI エージェントとの共存に備えられているのでしょうか? この機会に、未来に向けたヒントを一緒に探ってみませんか?
開催概要
- 名称
- 対話型AIで実現する 次世代顧客コミュニケーション戦略
AIエージェント時代、到来 ー 企業は新たなワークフォースの変化に備えられているか? - 会期
- 2025年8月4日(月)まで
- 形式
- オンデマンドセミナー
- 主催
- アイティメディア株式会社
ITmedia ビジネスオンライン - 協賛
- Twilio Japan合同会社
- 参加費
- 無料
こんな課題を抱える方におすすめ
- コンタクトセンターの業務効率化、人手不足解消のノウハウを知りたい
- PBX(企業内の電話交換システム)のクラウド移行を検討している
- AIや自動化に関心があり、顧客コミュニケーションの改革を検討している
- AIボイスbot、IVRを導入したいと考えている
プログラム
パネルディスカッション
対話型AIで実現する 次世代顧客コミュニケーション戦略
AIエージェント時代、到来 ー 企業は新たなワークフォースの変化に備えられているか?
イー・パートナーズ有限会社
代表取締役
谷口 修 氏
コンタクトセンターのコンサルティング歴30年。2003年に海外10カ国のコンサルファームとのアライアンス「Limebridge」を創設、世界標準の運営方法論を基にコンタクトセンター改善・改革コンサルティングを展開し企業成長を支援。コンタクトセンター・アワードを2004年に創設、以来22年にわたり運営を続ける。著書に『実践!顧客感動を生むコールセンター』(2006年 監訳・出版/イーストプレス刊)など多数。
株式会社IVRy
コンタクトセンター事業部 コンタクトセンター統括 プロダクトマネージャー
清水 文明 氏
2010年、株式会社ジャパネットたかたに新卒で入社。ECサイトのオペレーション、動画コンテンツの企画や制作、カスタマーサポートセンターの立ち上げなど多岐に渡って従事。2015年、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)に入社。ECモールサービス、フラッシュマーケティング、ヘルスケア事業、決済事業のUXデザイン、プロダクトマネージャーに従事。2024年7月、株式会社IVRyへプロダクトマネージャーとして入社。
Twilio Japan合同会社
プリンシパルソリューションアーキテクト
中村 光晴 氏
現在Twilioにて、音声・SMS・チャットなどのコミュニケーションAPIを活用したソリューション提案を担当。約5年間にわたり、通信・クラウド領域における顧客体験の向上や業務効率化を支援している。以前は、Javaアプリケーションの性能改善を目的としたAPM(Application Performance Management)や、テスト自動化ツールの導入・運用支援をプロフェッショナルサービスとして提供。技術とビジネス双方の視点から、最適なソリューションを提供することを得意としている。
【モデレーター】
アイティメディア株式会社 ITmedia ビジネスオンライン編集部
上間 貴大

※講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
